高齢者向け生活家電やIoTテクノロジー

安いのに挟まりにくい安全な『ニトリの高齢者向け電動ベッド』セレサ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お値段以上ニトリの柵付き電動折りたたみベッドは税込39,900円と安い

ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)

 高齢者向けの、柵付き電動ベッドともなると、価格は5万円以上するものの方が多いようです。しかし『電動折りたたみベッド(セレサ)』は、お値段以上ニトリの製品。税込39,900円なのでとても良心的な価格です。

『ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)』のオススメポイント

床からマットレスまでの高さが理想的

 床からマットレスまでの高さは42cm。車椅子の座る面の高さとほぼ同じ高さなので、ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移動がしやすい高さです。ベッドから足を下ろし、座ってお話ししたり、食事をするにも、ちょうど良い高さ。

ボタンを押すだけ 背部と脚部が同時にリクライニングして起き上がりをサポート

 『ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)』は、ボタン一つで背部がリクライニングする電動ベッドなので、起き上がりがスムーズです。

起き上がることが難しくなってきた高齢者でも、誰かに助けてもらうことなく、ボタンを押せば自分一人で起き上がることができます。

介助する側にとっても、背部をあげて、足をベッドから外に出し下ろしてから状態を起こせば、負担少なくベッドの横に座って(端座位)いただけます。

また、背部のリクライニングに連動して脚部(ひざ裏部分)も一緒に上がっていきますので、体が滑ってしまうことを防いでくれるところもオススメのポイントです。

起き上がりをサポートする挟まりにくい柵付き

 ベッド状で体を動かす時、起き上がる時、ベッドから立ち上がる時、しっかりサポートしてくれる柵付きです。

柵は、12cm未満の隙間なので頭を挟んで窒息してしまうなどの心配がありません。また、ヘッドボードと柵の間が広めに設計されているので、そこに挟まってしまうなどの心配も不要です。柵は、頭側か足側か好きな方に設置することが可能。

背部+脚部のリクライニングボタンしかないのでわかりやすい

 『ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)』は、上下には動かない電動ベッドです。動く部分は背部と脚部のみ。そのため、リクライニングボタンは「あがる」「さがる」の2つだけです。

とてもわかりやすいので、親御さんが間違って、ベッドを上下させてしまうことによる事故の心配はありません。

布団を乗せたまま折りたたみできるので掃除も移動もスムーズ

 『ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)』は、折りたたむことができるベッドなので、ベッドを移動させるときやお掃除をする際など、移動がとてもスムーズです。

比較的健康で元気な高齢者におすすめ

https://youtu.be/T5cBhDm_hUc

 『ニトリ 電動折りたたみベッド(セレサ)』は、比較的健康で元気な高齢者にオススメの電動ベッドです。また、安全面と健康面を考慮すると、配置するお部屋の広さは、最低でも6畳、車椅子を利用する方は最低でも8畳の広さが必要です。

配置する際の注意は、頭部側と壁の隙間10cm以上。側方と壁の隙間6cm未満。ベッドから降りる側のスペースは45cm以上(車椅子利用の場合は1m以上)。脚部側と壁のスペースは60cm以上確保できると安全かつ健康的です。

 寝たきりの方、ベッド上でオムツ交換が必要な方には、リクライニングだけでなく、ベッドを上下させることのできる電動ベッドをお勧めします。

ベッドを上下させることができれば、オムツの交換や寝返りの介助(体位変換)をする際には、ベッドをあげて腰を守り、親御さんが寝ているときやベッドから降りるときは低くするなどの対応が可能となります。

商品コード 2000404

色 ダークブラウン

サイズ(約) 巾114×奥行211×高さ61cm

マットレスサイズ 幅100×奥行197cm

床板高(マットレス面までの高さ) 42cm

マットレス厚さ 約14cm

ベッド下スペース 24cm

主な素材 スチール

保証年数 5年

重量 約40kg

クレジット Copyright 2018 NITORI All rights reserved.

公式サイトの情報を基に記述しています。

親の介護の前に必須! 実家 親の持ち家の価値を知っておこう

親の介護の期間が長くなればなるほど重くのしかかってくるのが費用の問題。

最初は親孝行の意を込めて快く費用を負担できても、長生きすればどんどん金額が積み上がっていくのが現実。

自分たちの生活もあるので、親の介護費用を援助し続けるには限界があります。

そのため、親の介護費用は基本的にまず親の財産を使っていくことが、お互いのため。

だからこそ、すぐに売る売らないは別にして、
あなたの実家・親の持ち家の価値を知っておく(一度、査定をしておく)ことで、介護費用にあてられる金銭の目処が立ちます。

実家終いノート編集部
家を売らなくても、担保にして金融機関からお金を借りることも可能ですし、家の金銭的価値を把握しておけば選択肢が増えますよ。

相続した実家が空き家⇛ 築40年超えの古家でも高く売る方法

親の介護費用が払えない!? 親が認知症になってからでは遅い

築47年の一戸建てを相続したが住まない長男が実家を売却【母親が介護施設に入所】

  • この記事を書いた人

孝行(たかゆき)

40代男性。有料老人ホーム、訪問介護、グループホームに勤務経験があり介護の現場に詳しい。主任やユニットリーダー兼計画作成担当者も経験。介護事業新規立ち上げ手伝い中。旧サイト名「フィリアル(親孝行)」部分の記事を主に執筆。

-高齢者向け生活家電やIoTテクノロジー