CATEGORY

季節

  • 2018年6月26日
  • 2020年12月17日

熱中症対策機能・温度センサー搭載扇風機DCモーターまとめ

厚生労働省の調査によると、熱中症死亡者数のおおよそ8割が65歳以上の高齢者です。高齢者になると、身体機能と判断能力が低下しているので、温度や湿度を感じにくく、熱中症になりやすいのです。 そこで今回は、熱中症対策にオススメしたい、温度センサーが搭載され、自動で風量調節してくれるDCモーター扇風機をまとめました。7メーカー、14種の扇風機があります。 シャープ(SHARP) ハイポジション・リビング扇 […]

  • 2018年6月13日
  • 2023年7月29日

濡れない・自走できる・座ったまま着脱『車椅子用レインコート』5選

平成30年6月11日、東北北部を含めたすべての地方が梅雨入りしました。平年、沖縄では6月末、関東甲信では7月の中旬、東北北部では7月末が梅雨明けとなります。 車椅子をご利用の方にとって、とても大変な季節です。そこで今回は、『車椅子用レインコート』をご紹介します。 ここでご紹介する『車椅子用レインコート』は、車椅子全体をすっぽり覆い被してしまう「ポンチョタイプ」ではなく、自走もしやすい「袖タイプ」で […]

  • 2018年4月8日
  • 2021年3月4日

熱中症を防ぐ!シャープの扇風機『PJ-H3DG』『PJ-H2DBG』活用方法

シャープの「高温・高湿センサー」付き扇風機『PJ-H3DG』と『PJ-H2DBG』があれば、空調管理だけでなく、熱中症対策や空気清浄、消臭にも活用することができます。衣類乾燥やエアコンとの併用でサーキュレーターとしての役割も果たします。 「スマートリモコン」と連携すれば遠距離介護に役立てることもできますし、「スマートリモコン」+「スマートスピーカー」両方を使えば、音声操作で親御さんの家電操作の手助 […]

  • 2017年8月18日
  • 2018年1月22日

熱中症予防!拒否する高齢者でも無理なく水分補給できる4つの方法

 高齢になると喉の渇きを感じにくくなったり、暑さや寒さの感覚がなくなったり、さまざまな機能が衰えてしまいます。体に水分が足りていないのに、喉が渇いていると気がついていない状態です。喉の渇きを感じないので、水分をとろうとしないのです。  周りが水分補給を進めても、「喉は渇いていない。」と拒否される場合も少なくありません。強く言えば言うほど頑なに拒否するようになります。そこで、高齢者でも飲んでもらいや […]

  • 2017年7月25日
  • 2018年1月22日

熱中症死亡者の80.9%が65歳以上!熱中症予防にオススメの水分4選

 厚生労働省によると、平成25年における熱中症の死亡数1,077人中、65歳以上の方はなんと、833人。割合としては約77.3%。毎年、インフルエンザと同じくらいの人が亡くなられています。  平成26年では、熱中症による死亡数全体としては529人と少ない年でありましたが、そのうち65歳以上の割合が80.9%。約8割が65歳以上。  高齢になると、暑さを認識したり、喉の渇きを感じたり、体温を調節した […]