CATEGORY

介護の悩み

  • 2023年4月30日

介護職の体調不良あるある9選 退職に追い込む管理者たち

一部の介護の現場における介護職の体調不良あるあるをまとめて見ました。実際に働く介護職員の経験を一覧にしたかたちです。目的の一つは、理不尽な対応を受けている介護職員の気持ちを少しでも和らげること。 二つ目の目的は、実際にこのような対応をしている介護の管理者やリーダーたちにもしも読んでいただけたなら、改善するきっかけにしていただくことです。 あくまでも一部の介護の現場においての対応についてです。良い会 […]

  • 2023年3月3日
  • 2023年3月3日

怒りっぽい利用者様(高齢者)におすすめの消臭芳香剤4選・色・音楽

匂いが与える心理効果 嗅覚は五感の中で唯一、感情に直接働きかける 人には五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が備わっております。五感の中でも唯一、嗅覚は感情に直接働きかけます。 大脳は大脳新皮質、大脳旧皮質(辺縁系、嗅脳など)、大脳基底核と3つの構造から成っています。大脳新皮質は新しい脳で、理性的・論理的、つまり人間的な脳です。視覚、聴覚、味覚、触覚の4種類はまず大脳新皮質に働きかけます。 あなた […]

  • 2023年3月1日
  • 2023年3月1日

作業効率を上げても無意味!自立支援も売上上昇も見込めない

作業効率とは 作業効率とは、どれだけ早く、労力を減らして、作業を進めることができるかといった度合いのことをいいます。作業効率を上げるということは、より早く、より面倒を省き、スリムになるよう、様々な部分を省くということでもあります。 なぜかはわかりませんが、なにも疑うことなく、定型化されたように、多くの介護職員や管理者が、作業効率上昇を目指しています。しかし、作業効率を上昇させる目的は何かと質問する […]

  • 2023年3月1日
  • 2023年3月1日

高齢者や介護職員の幸福度を高める『3択の自由』の心理学

自分の言ったことに責任を持とうとする「一貫性の原理」 人はみな、自分の発言、行動、態度に一貫性を保とうとする心理が働きます。例えば、温泉が大好きな利用者様。その方が昔、よく温泉旅行をしていたとします。そこで、「〇〇さんは、温泉がお好きでしたよね」と質問します。すると、「温泉は大好きで、よく旅館に宿泊したんだよ。」と回答してくださいました。この話の流れで、「お風呂の準備ができました」と言われると、「 […]

  • 2021年3月25日
  • 2021年3月27日

高齢者・難聴の方のテレビにおすすめ ミライスピーカー聴こえる特許

 日本では1200万人・9人に1人が難聴に悩んでいるそうです。人々を楽しませる娯楽・エンターテインメントや人と人とのコミュニケーションは平等ではないということ。 難聴ではない人だけが楽しく暮らせ、難聴の人だけが不便や不満を感じている9人に1人を犠牲にする世の中と言い換えることもできます。 株式会社サウンドファンが開発する「ミライスピーカー」はノーマライゼーション社会の実現に一歩近づけ、「音で世界の […]

  • 2018年8月14日
  • 2021年3月4日

認知症の方の財産を守る成年後見人・保佐人・補助人3類型とその違い

『成年後見制度』は、認知症になった本人を守るための制度です。そのご家族や配偶者のためにあるわけではありません。 そのため、『成年後見制度』を利用したからといって、認知症の親の財産を自由にすることができる制度ではないということです。 そこで今回は、認知症の方の財産を守る成年後見人・保佐人・補助人3類型とその違いについてご紹介します。 原則、契約は守らなければならない 契約は守らなければなりません。そ […]

  • 2018年8月10日

認知症でも家族・夫婦が預金を引き出せないから『成年後見制度』

 親の認知症が悪化、もしくは入院して意識が戻った時には意思疎通することができなかった場合において、介護保険サービスの料金のお支払いや入院費用、どうしますか。 入院している本人名義の銀行口座に預金されるお金は、本人以外引き出すことができません。それは、同居するご家族であっても夫婦であっても、本人以外は引き出すことができないのです。 そんな困った時に必要とされるのが『成年後見制度』です。今回は、『成年 […]

  • 2018年8月7日
  • 2020年12月16日

匂いを防ぐ!ポータブルトイレ消臭剤5選

高齢者になると、歩くのが遅くなったり、おしっこを我慢していられなくなったりして、徐々にトイレに間に合わなくなってきます。 そこで考えるのが、「失禁パンツ」「尿取りパット」「ポータブルトイレ」などです。「失禁パンツ」や「尿取りパット」は、咳やクシャミなどで少しモレてしまう方に重宝します。 「ポータブルトイレ」は、寝室からトイレまでが遠い方、視界が悪く危険な夜間の間だけ、トイレまでの歩行が困難になって […]

  • 2018年7月25日
  • 2018年7月25日

ダブルケアで教育費と介護費のダブル負担月額75,000~82,000円

 子育てと介護が同時に来てしまった状態を『ダブルケア』といいます。内閣府男女共同参画局の調査によると、ダブルケアをする人は全国に25.3万人もいます。 子育てと仕事の両立に悩んだ後、介護と仕事の両立に悩むのではなく、子育てと介護と仕事、すべての両立を考えなければならなくなったのです。 今回は、ソニー生命保険の調査で分かった、ダブルケアに関する毎月の負担額と家族との前もった話し合いについてご紹介しま […]

  • 2018年7月1日
  • 2020年12月17日

介護や高齢者に関する悩みや問題の『相談窓口』まとめ

 介護が必要になった時、介護保険サービスを利用するとき、認知症や病気について悩んだ時、詐欺や悪徳事業者の被害にあった時。 介護に関係する悩み、高齢者ならではの問題は、決して少なくありません。そんな時、どこに相談すれば良いかわからないという方に、介護や高齢者に関する悩みや問題を相談することのできる『相談窓口』をまとめてみました。 総合的な介護・高齢者関連の相談窓口 各市町村  各市町村の福祉や介護関 […]