CATEGORY

住まい

  • 2018年3月12日
  • 2023年7月29日

ユニバーサルデザイン!TOTOのシステムバスルーム『sazanaサザナ』

高齢者でも安心・安全 ユニバーサルデザインでバリアフリーにもできる 安心で安全すぎる洗い場水栓「2WAYタッチ水栓(手すり一体型)」  TOTO『サザナ(sazana)』では、身体を洗う場所に設置する水栓を、A・W・P・T・S・N・Fの7つのタイプから選択することができます。 高齢者に最もオススメしたい洗い場水栓のタイプは「Aタイプ基本仕様」です。「Aタイプ基本仕様」の良いところは、手すりと一体型 […]

  • 2018年3月8日
  • 2020年12月16日

風呂場の死亡者数年間約2万人!危険な理由と浴室・脱衣所安全対策16選

お風呂場での年間死亡者数は年間約2万人で交通事故の約4倍と推計されている  厚生労働省が好評したデータのよると、年間おおよそ2万人もの方が浴室で死亡しているとのことです。交通事故と比較するとなんと約4倍です。 出典:厚生労働科学研究費補助金 「入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究」 平成25年度 総括・分担研究報告書 研究 代表者 堀進悟 出典:「入浴中に心肺停止(CPA)状態におちいっ […]

  • 2018年3月5日
  • 2021年3月4日

電気ポットがそっと見守り!象印の『みまもりほっとライン iポット』

出典:www.mimamori.net 象印の『みまもりほっとライン iポット』 『iポット(i-pot)』とは 『iポット(i-pot)』とは、「電気ポット」をICT(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)・IoT(モノのインターネット化)させた、象印マホービン株式会社の「IoT電気ポット」をいいます。 象印は、「電気ポット」をインターネット化させるために、NTTドコモの […]

  • 2018年3月2日
  • 2023年7月29日

高齢者向けのやわらかごはんが炊ける象印『圧力IH炊飯器 NP-RL05』

「おかゆ」だけでなく「やわらかごはん」も炊ける  『圧力IH炊飯ジャー 極め炊き/NP-RL05』は、「白米ふつう」と「おかゆ」の中間のやわらかいご飯を炊くことができます。普通のご飯では硬すぎるけど、食感を残しつつ、やわらかめのご飯を食べたいといったニーズに答えることのできる炊飯器です。 その他の炊き方メニューも豊富  「メニュー」ボタンを押せば、エコ炊飯→ふつう→しゃっきり→白米熟成→白米急速→ […]

  • 2018年3月1日
  • 2021年3月4日

1ボタン!蒸気センサー搭載高齢者向け電子レンジ パナソニックE22A1

蒸気センサーが搭載されているので、1ボタンで食品を温めることのできる、高齢者にオススメしたい電子レンジ『パナソニック NE-E22A1』をご紹介します。 簡単で高性能、有名メーカーの電子レンジですが、Amazonにて税込13,704円(2018年3月1日現在)で購入することができます。2017年11月に発売された最新モデル。 「あたため」ボタンを押すだけ簡単 種類・分量を自動で判断 ごはんもおかず […]

  • 2018年2月26日
  • 2021年3月4日

リモコン付き家電じゃなくても音声+遠隔+タイマー操作可能『ePlug』

Wi-Fi環境があれば、家電が全ていつでもどこでもスマホで遠隔操作可能な「IoT」に進化する  『ePlug』は、電源コンセントの間に『ePlug』を挟んで差し込むだけで、普通の家電を「IoT」化することのできる「スマートプラグ」です。 以前にご紹介した「スマートリモコン」は、「スマートリモコン」1つで全ての赤外線リモコン付き家電を「IoT」化することのできる製品でしたが、『ePlug』の場合、家 […]

  • 2018年2月21日
  • 2021年3月4日

生活の質≈起床の質!スマホ連動型カーテン自動開閉機『mornin’+』とは

太陽光で自然に目覚めることのできる心地よさ。親御さんの遠距離介護の手助けにも。あなたの家の普通のカーテンを、スマホでタイマーをセットして、カーテンの自動開け閉め可能なIoTカーテンに変えることのできるめざましカーテン『mornin’+(モーニンプラス) 』をご紹介します。 めざましカーテン『mornin’+(モーニンプラス) 』とは めざましカーテン mornin’ plus( […]

  • 2018年2月20日
  • 2020年12月22日

届く!車椅子でも使いやすい設計の冷凍冷蔵庫『アクアAQUA AQR-27G』

親御さん(高齢者)だけの世帯。または、ご家族と暮らしているものの、親御さんが車椅子の場合に、親御さん専用の使いやすい冷凍冷蔵庫としてもオススメできます。 今回は、2018年2月15日に発売されたばかりの、車椅子でも冷蔵庫の最上段に手が届く、車椅子の方でも利用しやすい冷凍冷蔵庫『アクアAQUA AQR-27G』をご紹介します。 2018年2月15日に発売されたばかりの冷凍冷蔵庫『アクアAQUA AQ […]

  • 2018年2月8日
  • 2018年2月8日

60歳以上対象リフォーム資金!『リバースモゲージ型住宅ローン』とは

「一般的な住宅ローン」からの借り換えも、リフォーム、住宅の建設または購入、「サービス付き高齢者向け住宅」の敷金・礼金、子供達の住宅取得資金の調達でも、毎月の支払いは「利息」分だけだから、生活が楽になります。今回は、60歳からの住宅ローン『リバースモゲージ型住宅ローン』をご紹介します。 一般的な住宅ローンと『リバースモゲージ型住宅ローン』の違い 「一般的な住宅ローン」は毎月「元本+利息」の支払い   […]

  • 2018年2月7日

「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」13の違いとは?

一定の質の確保を目的とする基準(法律)が違う  基本的に介護関連の法律の目的は、高齢者一人一人の日常生活や居住環境などを一定以上の水準に高めること。そのためそれぞれに細やかな基準が設けられています。 サービスによって細かい部分に関する基準が異なりますし、同じ法律によってサービスを規制されているとも限りません。『サービス付き高齢者向け住宅』は「高齢者住まい法」、『有料老人ホーム』は「老人福祉法」と「 […]